農業用 石油発動機
農業用機械(脱穀機など)の動力源となったのが、
この石油発動機です。
当店の星さんは、
昭和初期の香りのする発動機が大好きで、
自身で整備して動作するように修理した発動機を、
自宅に11台も保管しています。
画像は久保田鉄工製(現在のクボタ)、2.5馬力の中速タイプ
AHC型です。
当時高価だったガソリンを始動時に用い、
エンジンが機嫌よく目覚めたら灯油運転に切り替えます。
発動機は原動機ですので、
出力用のプーリーにベルトを掛け、
農機具(主に脱穀機)を回します。
脱穀機は村に何台かありましたが、
これを駆動する発動機は高価でしたので、
村にはほとんどありません。
そこで発動機を荷車に載せて村中の農家を訪問し、
脱穀機などの作業機械を回してあげる、
コメント