投稿

1月, 2012の投稿を表示しています

山形県冬季ロードレース

イメージ
「米沢の冬」らしくなり、 スッポリと強力な冷蔵庫に入っているみたいな寒さと、 白黒写真のようなモノトーンの風景だけが広がっています。 きのうはAM 9時前に自宅を出発し、 国道121号線を南下して会津若松市へ向かいました。 保険会社から保証修理の確認依頼を受けて、 会津若松市の某自動車ディーラーへ着いたのは、 90分後のAM10:30分です。 山形県と福島県との県境付近にある大峠トンネルの手前で、 コンクリート製の壁のようになってそびえ立つ雪の景色をパチリ・・・ パジェロの全高190cmを超える雪壁。 トンネル手前の山形県側で積雪は2.5mもありますが、 長いトンネルを抜けて福島県側に出ると、 積雪は3分の1になります。 ところできのうの日曜日に、 山形県冬季ロードレース大会がありました。 昨年は沿道から声援を送っていましたが、 ことしは会津から戻る頃にはレースが終わっています。 夕方に山形県陸上競技協会のホームページで http://www.jaaf-yamagata.jp/kekka/ 結果を見てみると、 東海大山形高陸上部の楓くんは、 高校生部門で優勝していました(パチパチ)。 ちょっと前の全国都道府県駅伝ではサッパリよくなかったのですが、 今回は強く速い楓くんが一年ぶりに戻ってきたようです・・・良かったァ。 そのほかのメンバーでは、 まだ一年生の木村勇人くんが良いタイムでフィニッシュしていました。 今年度は2年生になりますが、 自分から先頭を引っ張る 強い気持ちを持ち続ければ大化けしそうで、 そのしなやかな走りは魅力です。 東海大山形高OBでは、 流通経済大の遠田さんが好調ぶりを見せて全体の2位、 富夫くんはようやく本調子に戻り始めて30分30秒を切りました。 中学生男子3000mでは、 中学一年生の時に1500mで全国を制した長沼くんが、 小・中学校でお世話になった米沢ジュニア陸上クラブ・田島監督の思いに答え、 9分を切って優勝しました・・・おめでとう。 高校ではその怪物ぶりを、応援するみんなに見せつけてください!

レッカー きょうは大雪

イメージ
きのうの夜半から今朝にかけての6時間くらいで、 30cm前後のドカ雪となりました。 朝の5時30分ごろ、 除雪ブルドーザーがモッコリ置いていった雪のカタマリを、 ワン公サマたちと遊びながら片付けます。 スパイク付きの長靴で道路を踏みしめると、 乾いた雪はキュッキュッと鳴いています。 雪を踏みしめたときにザクザクした感触でなく、 細かく滑らかな砂を踏みしめたような感覚になる時は、 真冬の大寒波が押しよせています。 ことしの冬はキュッキュッと鳴く雪を感じる日が多く、 真冬日も例年よりふえて大雪模様になってきています。 きょうは大雪のお陰でレッカー QQ コールはマアマア有りましたが、 おなじ時間帯に重なってしまい、 残念ながら数件は出動できませんでした。 近くの米沢南陽道路(自動車専用道路)では、 地吹雪のため視界が悪くて停まっていたクルマに、 7台がからむ玉突き事故も起きたようです。 そのなかの一台の搬送を依頼されて現場に行きましたが、 残り6台はすでに搬送されたり自走で帰ったりして、 事故の模様は想像するのみです。 バックドアのガラスも割れて前後サスペンションは曲がり、 エアバックもガバッと開き、 修理するより買ったほうがマシな全損でしたが、 お客様は車両保険に加入されていましたので、 自分のクルマの買い替えも 保険会社に「おんぶにだっこ」でラクラクですね。 車両保険は自己負担を少なくしたり、 無保険車に当てられて泣きを見ないようにするためにも、 必要な自己防衛のひとつです。

レッカー 大雪はどこのハナシ?

イメージ
TVではここ2週間ぐらいはこの冬一番の寒さで大雪の予報ですが、 山形県米沢市はちっとも大雪じゃァありません。 でも寒さはキョーレツで、 このところの1週間は最高気温でさえマイナスです。 事務所にあるファンヒーターでは室温が16℃以上に上がらず、 今回の寒気はスゴイ奴です。 この冷気で道路はツルツルと滑り、 大破はしない程度の事故が増えていて、 板金屋さん・自動車ディーラーさん・整備業者さんは大忙しです。 滑りやすい路面ではブンブン飛ばす人もほとんどいないため、 大きな事故は少なくなり、レッカー車の出番は増えません。 クルマのタイヤがスムーズに動く程度の事故では、 多くの整備業者が保有する1台積みの積載車で回収できますから。 ディーラーの営業さまからのご依頼です。 マイナス5℃の冷気のなか、 やや下り坂の路面でスリップしてドン! いろんなことが重なってうわの空?・・・ボーっとしてドン! 雪国では、 大雪の年は家の軒先や雨どいが壊れたり、 除雪や雪降ろしで土建屋・建設業・大工さんは大忙しになり、 お金が廻ります。 マスコミは大雪・大寒波と騒ぎ立てますが、 自分が小・中学生だった35年以上前のころから比べれば、 寒さも雪の量もマダマダ遠く及びませんけども・・・。

EOS 1D mark2N

イメージ
ここ3日ばかり寒気が入り込み、 お昼でも気温は上がらず最高気温はマイナスの日々です。 寒いわりには雪は降らず、 そのせいかレッカー QQ コールは鳴りませんね。 さて1月29日の日曜日は、 上山市から山形市までの冬季ロードレース大会です。 昨年は我らが東海大山形高陸上部のエースだった竹内竜真くんが、 残り1.5kmからスパートしてブッチギリでの勝利でした。 その当時は絶好調だった富夫くんと楓くんは、 それぞれ3位と4位に入賞していましたね! ことしはどうなるのか楽しみですが、 「レッカーの仕事は、休日出勤お願いしてでも」見に行きたいレースです。 いまから5年近く前になりますが、 東海大山形高へ入学し陸上部に入部した息子を撮りたくて、 初めて買ったデジタル一眼カメラはオリンパスのE510でした。 セットになっていたズームレンズで走ってくる部員たちを撮っていましたが、 なかなかピントは合わず、ピンボケ画像のオンパレードです。 一年後にはキャノンのEOS50Dを購入し、 さらに一年後には発売されたばかりのEOS7Dにしました。 7Dにしてからは重くて暗いズームレンズ群を売り払い、 短焦点の明るいEF200mmとEF100mmを使っています。 とくにEF100mm f2.0レンズは、背景のボケかたがキレイで優しく、 競技場のフィールド側から撮った子供たちのスガタを、 パソコンで再現するとさらに感動します。 2年近く使ったEOS7Dは、 高速連写(秒8コマ)OKでファンクションボタンも直感的に使い易かったカメラですが、 縦位置の撮影が多い陸上競技では、 プロ機のEOS1Dシリーズが気になっていました。 先日、雪の写真を撮りに来た写真家の渡部さとるくんにその話しをしたら 「報道用ベスト着て、フィールドの中から走ってくる選手を撮るんだったら EOS 1D  mark2が縦位置シャッター付きでオートフォーカスの食いつき良いし、 もっと良く撮れるぞ」との一言でした。 それからヤフーオークションでEOS 1D mark2Nの中古をゲットして使い始めています。 まだ走っている選手は撮っていませんが、 いままでのデジカメ一眼と比べ、 シャッター音はバツグンに素晴らしいフィーリングです。 ファンクションボ

レッカー 脱輪

イメージ
きょうは夕方から急に冷え込んできました。 明日からはしばらくモーレツな寒さになるらしく、 そんな予感のする夜です。 脱輪のQQコールで19時ごろ出動しました。 トヨタ製のワンボックスバンで、 仕事用の荷物をギッシリ詰め込んでいます。 フロントロアアームにJフックをかけ、 ウインチで斜め上方に引っ張りましたが、 フロントヘビーに加えて道路と田んぼを隔てている角の部分が 電車のレールみたいになって、 そこから前タイヤはうまく道路に上がってきません。 ウインチで斜め上方にテンションをかけたまま、 フロント部をジャッキで上げてもう一本のウインチで引っ張り、 ようやくあがって来ました。 なんか簡単な仕事をややこしくしてしまったような、 ヘタクソ作業でしたネ。 ロアアームにJフックをセットしたのがヘタの元で、 フロントバンパーの下にある両側の牽引フックを使えば、 フワッとフロント部が浮いたのに・・・反省です。 明日からの冬将軍に期待?

米沢ジュニア 10周年記念

米沢ジュニア陸上クラブを http://www.geocities.jp/yjac_0429/top.html 率いる田島監督は、 代々続く老舗の親方(社長)ですが、 週に6日間!も小・中学生の子供たちを指導しています。 平日は本業の仕事が一段落する夕方から、 土日は遠征や大会もありますので、 半日から丸一日かけて子供たちを鍛え育てています。 娘も中学校の3年間お世話になり、 陸上競技への指導だけでなく、 礼儀作法やクラブ員との接し方など、 イロイロな方面で教えていただきました。 いまでも田島監督と話すときは、 キリッと緊張して敬語で応対しているようです。 監督のエライところは、 このジュニア陸上クラブをボランティアで運営していることで、 保護者からの会費などはマッタクありません。 趣味の延長と言ったらそれまでですが、 礼儀を含めた指導にかける情熱と時間というコストを考えただけで、 監督のスゴさがわかります。 きのうは米沢市内のグランドホクヨウで、 http://www.grand-hokuyo.com/yonezawa/index.html 田島監督が主賓の「米沢ジュニア陸上クラブ10周年を祝う会」に 行ってきました。来賓や保護者を含めて約100名の盛大なパーティです。 18時から開会予定でしたが始まったのは6時15分からで、 来賓の祝辞や電報の読み上げやナンヤカンヤを終えて乾杯になったのは 19時過ぎ! ビール恋しさにシビレましたね。 祝う会は知り合いの保護者や保険のお客さまである数人のご来賓の方々と、 「酒をついだりつがれたり」で楽しかったですが、 一つだけビミョーな気持ちになりました。 と言うのは、子供たちが陸上競技だけでなく礼儀や生きていく上でのルールなどを、 「タダ」で田島監督から教えてもらったのに、 保護者の参加はたった50人ぐらいだったことです。 まァ~そんなもんなんですかね?お世話になったのに・・・。 これからもご健康でいてくださいね、そしてまた楽しく飲みましょう田島監督!

レッカー ヒマな流れ

イメージ
ここ4日ばかり雪は降らず、 気温も高めの日々となっています。 田んぼや畑に積もっていた1.5mぐらいの雪は、 グッと縮んで1mぐらいになってしまいました。 国道はもちろんのこと、狭い市道でさえも 道路上の雪は融けて無くなっています。 こんな天候なので、ロードサービス業務はヒマな波動が出っ放しです。 1月17日・19日はそれぞれ依頼1件づつ、 18日・20日はボウズ(0件)、 きょうはめずらしく4件来ましたが、そのなかの3件はバッテリートラブルです。 その他1件は、セルモーター不良によりエンジン始動難ありです。 県外のお客様で、当店入庫・整備となりました。 このヒマヒマな流れを断ち切るのは、大雪・吹雪の天候に頼るのみです。 まだお若いのに商才があり、腰が低く商売のセンスあふれる 自動車板金屋の社長さんも、 「もっと寒ぐなって、ツルツル道路になってくんねがなァ~」とつぶやいていました。 良くも悪くもここ雪国では、 大雪の年はお金が廻って景気よくなりますネ・・・。

ゴールデンレトリバー ピーカン

イメージ
きょうは1ヶ月ぶりの晴天で、一日中ピーカンの良い天気です。 真冬だけあって気温は上がらず、 米沢市の最高気温はプラス1~2℃だったようです。 4月13日生まれのゴールデンの子犬は、 生後10ヶ月目に入りましたが、 マダマダやんちゃで雪遊びが大好きです。 雪玉やツララの破片などを投げると喜んで走りだし、 口にくわえて持ってきます。 最近は走るスピードも上がってきました。 今日みたいに天気が良いと、 レッカーQQコールは閑古鳥です。 お客様に会うたびに皆さんは 「きょうは久しぶりに晴れで、気持ぢいいな~、雪ふんねがら」と、 キマリ文句のようにおっしゃいますが、 「いやいや、もっとバンバン降ってくれ、頼むがら」と、 自分は心のなかでつぶやいてます。

レッカー 軽自動車でなんとか通れるだけ!

イメージ
きょうは久しぶりに雪の降らない一日でした。 でも日中の気温は上がらず、最高気温は米沢市でマイナス1℃です。 軽自動車がやっと1台通れる幅しかありません。 「何でこんなところを」と思っても後の祭り。 レッカー車はモチロン入れません。 助手席側は壁に張り付いています。 スコップでシコシコ雪を掘ってジャッキをかませ、 フロント部分をジャッキアップしてから、 左前輪の下に角材をもぐりこませてクリアランスを確保します。 レッカーブームをナナメ上方に伸ばします。 ウインチワイヤーを約20m伸ばして フロントフックにスリングベルトを掛けてセット完了! ここまでの段取りで40分・・・。 ウインチを巻き上げるのは約1分・・・。 雪掘りも上手に ? なってきました。

レッカー 大雪模様?

イメージ
先月の17日からきょうの15日まで、 雪は降ったり止んだりを繰り返し、 積雪も例年より多くなってきました。 この大雪に誘われてしまったように、 落輪や脱輪するクルマをアチコチで見かけ、 またレッカー QQ コールも同じように増えています。 軽自動車やトヨタヴィッツのように車輌重量の軽いクルマは、 ウインチによる引き出し作業はサクサク簡単ですが、 日産のエルグランドやトヨタのハイラックスサーフのような重いクルマは、 手間をかけて慎重に作業しないと危険を伴います。 このクルマは左前タイヤを路外に脱輪しています。 フロント部分を前からナナメ上方向に引っ張れば簡単ですが、 レッカー車はその位置に配置できません。 それでリヤのホーシングにJ形フックをかけて、 ナナメ上方向の後ろ側からウインチで引きます。 思っていた通りでしたが、 脱輪している左前タイヤがコンクリート制のヘリに引っかかり、 スムーズに上がって来ません。 ジャッキと角材でフロント部を浮かしてから、 ウインチ作業再開して引き出し完了です。 ラーメン屋さんの駐車場に居た数人のギャラリーから、 「やっぱりプロだな~」と誉めてもらって良い気分です。 日産製大型ワゴン車のエルグランドです。 左前後輪の脱輪です。 とても重いクルマで、 スナッチブロックを利用してウインチをダブルにしたら、 ようやく持ち上がりました。 重いクルマも軽いクルマも、 引き出し料金は同じですからネ・・・。、

真冬日

きょうはこの冬でイチバンの寒さでした。 お昼になっても気温はマイナスのままで、 夕方18時ごろの気温は早くもマイナス6℃になっています。 ワン公たちと散歩していた19時30分頃には、 鼻から息を吸うときに鼻の粘膜がパリパリするほど冷え込み、 マイナス10℃近くまで下がっているようです。 道路はツッルツルで、 クルマのヘッドライトに照らされると、 氷が張ったようになっている路面はピカピカ光っています。 このような道路状況のためスリップして脱輪したり、 ちょっとした段差で動けなくなったりするクルマを、 アチコチで見かけます。 きょうの夜は、「レッカーQQコール」鳴り響くような気がします。

渡部 さとるクン 銀山温泉

イメージ
12月の17日から真冬の雪模様になり、 きょうの1月11日まで寒い日はずうっと続いています。 ロードサービスQQコールも続いていましたが、 きのうは20日ぶりくらいにマッタクQQコールは鳴らず、 珍記録は途切れてしまいました。 写真家の渡部さとるくんは、 http://www.satorw.com/ 秋ごろ予定している写真展へ向けての撮影に、 この大雪の山形県を選んでやってきました。 2年ぶりに会うカレは、 有名な写真家になった今も、 あいかわらずヒョウヒョウとしています。 「雪景色と人々のくらしを撮りたい」との希望なので、 宿泊をかねて銀山温泉へクルマを走らせます。 車内では同級生のことやヨモヤマ話で時は過ぎ、 銀山温泉までの150分の道のりは苦になりませんでした。 山形県に住んでいながら、銀山温泉を訪れるのは初めてです。 温泉に近づくにつれて道路脇の雪壁はズンズン高くなり、 温泉街の積雪は2mぐらいになっています。 10mほどの幅で水量の少ない川をはさんだ両側には、 ノスタルジックな外観の旅館がすき間なく立ち並んでいます。 おしゃれで恋人同士向きな、ロマンチックな空間が広がっていました。

ゴールドメディ ワイド マタマタ雪

きょうの朝はケッコウ降り積もりました。 青空駐車しているクルマの屋根には、 20cm以上の新雪がモッコリ乗っています。 きのうは新潟県との県境に在って、 豪雪地帯の西置賜郡小国町へ行ってきました。 国道113号線の路肩には、 2.5~3m ! の雪の壁がそびえ立っています。 小国町の中心部で飲食店を経営されているNさんは、 昨年末に愛するお母さんを亡くしました。 普段はカラカラと笑う明るくさっぱりした女性なのですが、 伏目がちな横顔には、 お母さんを失った寂しさや辛さが漂っていました。 末期のすい臓ガンだったお母さんは、 担当医師の勧めにより手術と抗がん剤治療を行ったようです。 「末期で余命6ヶ月~1年と宣告された80歳の老人に、 大きい後遺症が残る手術や抗がん剤治療をしてしまった医師に対して、 とてもムカッとする思いで今はイッパイだよ」と Nさんはおっしゃっていました。 自分もマッタク同意見で、 その医師の愛する家族が同じような末期の転移性ガンになったとして、 「苦しい抗がん剤治療や、寝たきりになりやすい高齢での大手術をするのか?」 と声を荒げて聞きたくなります。 のこりわずかな時間を楽しく明るく過ごせるように、 また苦しい思いをなるべくしないような鎮痛剤を使用して、 ゆったり好きなことをしながら死に神サマを待つようにするのが、 患者さんにとっての良い医療であるはずなのに。 Nさんはお母さんが受けたガン治療にたいして、 チョット不信感を抱いていました。 そこで、 ①現在(ガン)治療を受けてはいるが、セカンドオピニオンを受けたい ②病気のことでいつでも相談できる環境が欲しい ③名医や専門医を紹介して欲しい などの要望があったとき、 ティーペックでは http://www.t-pec.co.jp/ 「名医によるサービス」 「24時間・年中無休の電話健康相談」 「医療関連情報提供サービス」を用意しています。 このサービスを受けるための入会金が84000円、月会費8400円です。 決して安くありませんが、このサービスを タダ(無料)で受けられる保険があります。 ・アリコ ・スター生命 ・富士生命 ・AIU(医療保険、医療保障付の商品) ・富士火災(医療保険)これら

交通事故紛争処理センター 保険

きのうの夜からピューピューと鳴く風に乗って、 斜めから降ってくるフワフワした雪は、 きのうまで在った約1mの積雪の上に、 さらに20cm~30cm積もっています。 きょうは人身事故の示談で、 相手保険会社と金額に折り合いがつかず争っている案件の解決のため、 仙台市にある交通事故紛争処理センターに来ています。 http://www.jcstad.or.jp/ きょうは2回目の訪問で、 相手保険会社の担当者二人も担当の弁護士から呼び出しされて センターの別室に待機していました。 センターに来る前に相手から提示されていた賠償額と、 こちら側の希望額とは250万円弱も離れていました。 センター内で弁護士を交えての第一回目の交渉で、 相手側はすぐ70万円増額しましたが、 それでもマダマダ隔たりがあります。 次回の交渉日は2月3日と指定されましたが、 めでたく決着するためには きょうイケメンの弁護士から和解案として示された金額を、 相手保険会社が呑んでくれるかどうかです。 和解案としての金額は、 相手保険会社が本日提示した金額に上乗せすること75万円です。 つまり相手側が当初に提示してきた金額に、 プラス145万円!!。 こちら側は和解案の金額でOKですので、 相手側が納得してくれたなら示談となります。 山形県の弁護士相談センターに行ったあと、 紹介された仙台市の紛争解決センターにはきょうで2回目の訪問です。 たしかに手間ヒマかかりましたが、 ①金額が大幅にアップする見込みになったこと。 ②保険会社のシブチンぶりを目の当たりにしたこと。 ③弁護士さんは、保険会社より被害者の言い分をより尊重すること。 イロイロと良い経験になりました。 でもこちら側の自動車保険に弁護士費用特約が付いてさえいれば、 こんな面倒な手続きをしなくても、 最低でも和解案の金額ぐらいは楽勝ゲットでした。 要は年間2000円ぐらいの弁護士費用特約を、 ケチったのがケチのつき始めでしたね。

レッカー やっぱり冬は脱輪・・・

イメージ
きょうもマアマア冷え込み、 お昼になっても気温は上がりません。 国道の雪は消えましたが、 県道や市道には 洗濯板みたいにデコボコになった雪が残っています。 このデコボコの雪にハンドルをとられ、 やっぱり脱輪・落輪・単独事故は増えてしまいます。 単独事故?で縁石を乗り越えてしまい、 ガードレールにぶつかって止まりました。 ウインチブームをやや伸ばして、 リヤ部を斜め上の方向にウィンチで引っ張ります。 縁石は積雪で埋まっていますので、 スムーズに引き出しOKでしたね。 このクルマは雪に埋もれて道路のように見える側溝に、 左前輪を落としてしまいました。 車両総重量2.5トンを超える重いワゴン車をウインチで引っぱると、 ギシギシとウインチ本体は唸り、 ワイヤーが切れそうな気がしてハラハラしました。 夕方から雪模様になったきょうの夜に、 眠りを覚ます「QQコール」はマタマタ鳴るのでしょうか?

箱根駅伝

サラッと白い新雪が道路に積もっています。 きょうは箱根駅伝の復路8区にて、 東海大山形高校を卒業したての竹内竜真くんは、 東京農大の一年生として箱根路を区間11位!! で駆け抜けました。 カミさんと二人でTVにかじりつき、 タマァ~に出てくる竜真くんの勇姿に一喜一憂しながらの応援です。 箱根駅伝出場を目標として 高校から有力大学に進学する多くの方々のなかで、 夢の出場キップをゲットできる学生は、 宝くじに当たったような運と実力を兼ね備えたメンバーのみです。 竜真くんはそのなかの一人ですから、 東海大山形高校陸上部で3年間応援したワレワレにとっても、 誇りであり大きなヨロコビです。 区間11位で大役をリッパに果たしました。 さて新しい年を無事迎えることができただけでマアマア充分ですが、 レッカーQQコールも順調です。 バッテリー上がりの出動がダントツに多く、 新年早々から当事者同士にとって縁起の悪い事故レッカーは ほとんどありません。 きのうはFCSロードサービスさんの http://www.fcs-k.com/biz/products/wrecker/index.html 小型レッカー車が、故障車を当店まで運んだ際に、 ピカピカのそのクルマをマジマジと見学させてもらいました。 エンジン音は静か! アンダーリフトは機能性豊かで頑丈! 2段伸長ウインチブームには、強力な油圧ウインチ2機を装備! この高年式小型レッカー車は、マジで使いやすそうでした。

マイナス11℃

イメージ
あけましておめでとうございます。 新年1月1日の朝はマイナス11℃です。 真冬の米沢らしい冷え込みで、 例年のような暖冬の正月ではなくムカシの寒さに戻り、 うれしくなります。 午前中の早い時間に配達された年賀状には、 北陸地方に住む同年代の友人が大病したらしい事が書いてありました。 さっそくTELして聞いてみましたが、 初期の段階での手術だったそうで、 マダマダお互い遊んだりできそうでホッとしました。 「マージャンがヘタクソだった順番で病気になるよなァ~」と ジョークとも言えないハナシをしましたが、 モチロン一番ヘタだったのは自分ですから・・・。