投稿

8月, 2008の投稿を表示しています

東北総体

8月30日31日と、降りしきる雨のなかで、東北総体の陸上競技は、 山形県天童市の総合スポーツ公園で開催された。 東海大山形校の陸上部からは、 3人の選手がそれぞれの種目に出場して、 土屋君と西塚君が見事入賞し、表彰台に立つ。 女子の200m走と4x400m走には、 北京オリンピックに出場された丹野麻美さんと木田真有さんも出ていて、 2人とも貫禄の走りを披露し、ぶっちぎりのスピードで観客をうならせていた。 特に丹野麻美さんは、北京オリンピックのTV中継を見た限りでは、 白人黒人に混じると小柄できゃしゃに写っていたが、 間近に拝見すると、細身ながら全身バネのかたまりのようなストライドで、 グイグイ力強く他を引き離す。 一流選手の競技に触れて、ますます陸上競技観戦病に染まりそうだ。

今日も雨

8月27日は久しぶりに晴れて暑くなり、 外にいるだけで気持ちよい汗をかく。 昨日今日とまた雨になり晴れ間は続かず、 川は増水してやや濁っている。 季節が1ヶ月ずれているようで、 このままだと山のキノコは、例年通り出るのかどうか疑わしい。 とにかく良く晴れた青空が、待ち遠しい。

薪ストーブ

8月中旬から9月初旬にかけては、残暑キビシイはずだが、 雨の降り続く空は、灰色の厚い雲におおわれたままで気温も上がらない。 8月24日は特に肌寒く、ついに薪ストーブに火を入れた。 湿気を含んだ冷たい空気は、しばらくすると軽く暖かくなり、 薪ストーブの近くに干した洗濯物も、見る間に乾く。 8月下旬に薪ストーブを使うのは、もちろん初めての経験で、 からっと晴れた秋空や、残暑が恋しい。

薪ストーブ

お盆明け後の8月19日頃から、梅雨のような雨は降り続き、 ここ3日間は日中の最高気温も20度以下で、 半袖のYシャツ一枚で外に出ると、涼しさを通り越した寒さのため、 むき出しの両腕はピリピリしてくる。 一階の自宅屋根から突き出て、二階屋根よりやや高いところにある、 薪ストーブ用の煙突の出口に、スズメが巣をつくり、 そのためストーブの中の薪が燃えて出た煙は、 スムーズに煙突から排出されずに逆流し、 部屋の中はその煙で満ちて、目はチカチカし、 ゴホンゴホンとむせたところで、夢から覚めた。 そんな夢を見た季節外れの涼しさは、今朝も続いている。

ヒヨドリ

イメージ
何かのひょうしで巣から落ち、カラスに狙われ、 その命は風前のともし火だった2匹の幼鳥を拾い上げ、 自宅で育て始めてから、はや2週間過ぎた。 当初はムクドリの幼鳥に見えたが、ここ2~3日で尾は長くなり、 毛並みも毛色もヒヨドリそっくりになってきた。 それにつれて鳴き声もヒヨドリらしくなり、 親鳥となり飛び立つ日が、日に日に待ち遠しくなる。

クロスバイク

自宅から車で15分離れた高畠町は、小高い山々に囲まれ、 縄文時代の洞窟や古墳が多く、夏から秋にかけては、 ブドウやラ・フランスなどの果樹の生産量も多い。 ブドウ畑は小高い山々の斜面にへばりつくように点在し、 その畑を取り巻くように細い農道が張り巡らされている。 その農道は交通量など無いに等しく、またアップダウンも多く、 中長距離走のトレーニングには、もってこいの場所のようだ。 軽トラックの荷台に自転車を積み、やや幅の広い農道に車を停め、 助手席に乗る息子のトレーニングの伴走をするために買った、 クロスバイク(自転車)を降ろす。 クロスバイクは、舗装路や坂道を速く走るためのロードバイクと、 砂利道や悪路でも、しっかりタイヤが路面をグリップするマウンテンバイクとの、 良い点をミックスした作りになっているらしい? さっそくクロスバイクに乗り、アップダウンの続く細い農道を伴走する。 坂道の登りは、ロードバイクと比べて足腰のチカラがうまく車輪に伝わらず、 スピード不足になる。 砂利道や草の生えたスリッピーな路面では、 マウンテンバイクのようにグイグイ進めず、 リヤタイヤは空転し、結局パンクしてしまった。 クロスバイクはロードやマウンテンの「良いとこ取り」ではなく、 ママチャリの兄貴分といった感じで、中途半端な自転車だった。

チチタケ

イメージ
朝5時に家を出て、飯豊町中津川部落奥のブナ林に着くと、 もうAM6時10分。 今日は湿気を含んだ生暖かい風が吹き、アブの数も一段と多い。 車を降り、少し離れたところでスパイク付き地下タビをを履き、 跳ね返った木などで、足のスネを打撲しないようキャハンを巻く。 長袖の厚手のシャツを着て、首にグルグルとサラシを巻きつけ、 手首には手差しをはめ、軍手の上から皮製の手袋をして、 防虫ネット付き帽子をぎゅっとかぶり、ハケゴを背負う。 片手づつ交互に生木をつかみ、急斜面を峰に向かって登り始めると、 早くも噴出す汗は止まらない。 ブナとミズナラの巨木が多いこの山の、下草も少なく風通しの良い、 そして日当たりの良い斜面には、多くのツチカブリとチチタケが、 踏みしめるとフワリとした腐葉土から生え出ている。 今が最盛期のようで、小さな虫も付いていない。 雷様が遠くでゴロゴロ鳴り始め、湿気でムンムンした木々の中を、 休まず一気に駆け下り、アッと言う間に近づいてきた雷鳴を背に、 着替えもせず車に乗り込む。 サウナに長時間入っていても、こんなに汗だくになったことはない。

夏のキノコ

イメージ
標高600mから900mの飯豊町中津川の山々では、 深い緑色だった草や木の葉は、ややその色を変え、 イタドリの葉は、若草色から薄い黄色へ、 ウルシの葉の一部は、濃い緑色から赤ワイン色に色づいてきた。 すすきの穂は、空に向かって手のひらを広げたように伸びている。 朝もやが消え、太陽のヒカリをたっぷり浴びるAM8時30分頃になると、 汗びっしょりになった衣服の臭いを嗅ぎつけて、 どこからともなく数種類のアブが、頭や体にまとわりついてくる。 そのカラダの色は、灰色に黄色、エメラルドグリーンなど。 じっとしていると刺されてしまうが、特に緑色したアブは、 木漏れ日にあたると、キラキラ輝いている。 案の定、左耳の上側はアブに刺されて膨れ上がり、 ちょっとした福耳になった。

追突事故

小中学校の同級生で近所に住み、 保険のお客様でもあるS藤君からケータイ電話に、 自動車事故の連絡が入る。 昨日夜の22時頃、彼の母親が飲み屋街で、後方をよく確認せずバックしたところ、 停車中の相手車に軽く追突したらしく、お互いにケガはない模様。 きょうの昼間にS藤君の家に伺い、 彼の母から事故の状況、相手側情報をヒアリングする。 被害者である相手の姓名には、聞き覚えがあり、 間違いなければ背中にイレズミを背負った「幹部サムライ」のはずだ。 「いやな仕事は最優先で」の格言が浮かび、 S藤君の前で被害者に電話するが、留守のようで、呼び出し音のみ続く。 事務所に戻り、保険会社に事故受付表をFAXする。 間もなく背中モンモンの相手の方より、 着信履歴を元に、胸ポケットに入れたケータイに連絡あって、 「今から自宅に来てくれないか」。 「はい、わかりました。加入者がご迷惑お掛けして申し訳ありません。  今から20分後に伺います」。 見事に手入れされた高い垣根は、大きな家をぐるっと取り囲み、 白い外壁で覆われた車庫は、ゆうゆう3台分もある。 その車庫の脇を通り、コンクリート製の階段を上がると、 新築のような自宅の玄関にインターフォンが据え付けてある。 「内山と申します。遅くなりました」。 低い声で「おー、上がれ」 やはり予想通りサムライさんだった。 昨日の事故なのに、被害車輌の見積もりと写真が用意されている。 金額を横目で確認すると、以外にも適正な見積もりで、 またサムライさんの物腰も紳士的で、 今日のところはいささか安どする。 真夏の暑さと、緊張による冷や汗で、 着ていた半そでのYシャツは、ぐっしょり濡れた。

蔵王クロスカントリー

山形県と宮城県の県境にそびえる蔵王連峰の山形県側に、 標高1000mの蔵王坊平高原があり、 その名のとおり、なだらかな斜面に囲まれている。 その高原で蔵王クロスカントリー大会は開催され、 子供の応援とバイクツーリングを兼ねて、自宅を朝10時に出る。 国道13号線を北上し、上山市に向かうと、 真夏の太陽とアスファルトからの照り返し、 そしてホンダCB1000の4気筒エンジンの熱で、 風を受けながら走っていても、暑くて熱くて汗が出る。 国道に設置された電光気温計は、プラス32度を表示している。 国道13号線を右折し、充分な道路幅の、曲がりくねった山道に入る。 バイクのエギゾーストサウンドと共に登れば、 半そでシャツを着た上半身に、ややひんやりした空気が当たり、 汗ばんだカラダをようやく冷やしてくれる。 坊平高原のクロスカントリー大会会場前の、 車は駐車禁止になっているが、 わずかに空いたスペースに、バイクを滑り込ませて停める。 蔵王クロスカントリー競技は、3km,4km,6km,8kmのレースがあり、 小中学生から大学、一般までのカテゴリーに分かれ、 6km,8kmの競技には、 東洋大学の現役バリバリの駅伝レギュラー選手が招待されていた。 クロスカントリーコースに隣接する400mトラックを一周半して、 芝生におおわれた幅3mのクロカンコースを、 アップダウンを繰り返して走り、ゴールとなる400mトラックになだれこむ。 そのコースの長い下り坂で、 最もスピードに乗って駆け下りるゆるいカーブに腰を下ろし、 耳を澄ますと、選手の息づかいはもとより、足音まで聴こえてくる。 招待選手の柏原竜二さん、本県出身の佐藤寛才さん、 仙台育英高出身の釜石慶太さんの走りを、かぶりつきで見る。 http://www.geocities.jp/toyogogo_tu/sensyutachi08.html その招待選手の中で、柏原竜二選手の芝を蹴るキックの音は、 芝生に座っている尻にズドンズドンと響き、 他の招待選手のなかでも抜きん出ていた。 蒸気機関車を思わせる力強いキックだったが、 その強さゆえ、ケガなどされぬよう十分なケアをしてください。

磯焼け

三井住友海上置賜支社のNさんと、夏休み中の息子と3人で、 新潟県下越地方にある海、岩場の続く「笹川流れ」にやってきた。 毎年7回ほどこの笹川流れにある、お気に入りの岩場で素潜りし、 一晩の酒のさかなとなるサザエやアワビを採っていた。 この場所は小アジ、ワタリガニ、蛸、ウニ、 サザエ、アワビ、巻貝などがいて、 色とりどりの海藻も美しく、潜っていて飽きない場所だったのに、 今年は海藻が等しく茶色に変色し、手でつかむとドロドロに腐っている。 見るも無残な磯焼けに、ガックリ。 岩場にゴロゴロ張り付いていたサザエもめっきり少なくなり、 小一時間で20個以上採れたのに、きょうはたったの6個。 次回は気を取り直して、新たな場所をゲットしよう。

小野川温泉 放射能泉

イメージ
保険のお客様のS下さんは、 小野川温泉源泉100%の公衆露天風呂が大好きで、 毎日かかさず、自宅から15分のこの湯に浸かっている。 自身の膝痛も治り、温泉で話し相手になった人の中には、 アトピーがすっかり良くなりきれいな肌になった方や、 ガンが無くなった方もいて、「ぜひアンタも行ってみなさい」と、 力強く話される。 この露天風呂は、小野川温泉源泉100%の湯温80.5度の湯を、 車のラジエターのような冷却装置で、入浴に適した温度に下げている。 仕切り板が張り巡らされて、外から男湯女湯とも見えない。 その板の一枚に、小さな金属板が打ち付けられている。 そこには源泉の説明文があり、 還元力とかORPマイナス390とか記されている。 百科事典よりはるかに機動力があって、便利なパソコンを開き検索する。 http://www.onogawa.jp/~takasagoya/onnsennsiousai.htm 飲用と入浴で相乗効果のある良い温泉らしく、 しばらく通ってみよう。