投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

安久津八幡神社

イメージ
きょうのブログは当店の星さんから。 わたしの所属する地元の有志会は エーシージャパンの協力で、 安久津八幡神社の境内と裏山に、 エノキの木・イチイ(あららぎ)を植樹しました。 イチイの木は宮司さんが祭事に用いる笏(しゃく)の材料になります。 神聖なる木だそうです。 昨年、神社内にあった「千年松」が松くい虫により 枯れてしまいました。 なくなってしまった松の代わりに、 きょう植えた苗木がしっかり育つことを祈るばかりです。 From 星

第57回 ベーダー駅伝  南陽市役所陸上部 東海大山形高

イメージ
11月23日の祝日はベーダ―駅伝が行われ、 南陽市役所チームと東海大山形高の一部のメンバーをパチリと撮影。 南陽市役所チームの1区は遠藤正人くんですが、 お疲れモードで今回は実力の半分も出し切れず、 東海大山形高OBで日大駅伝部のキャプテンを務めた 森谷修平くんに、ぶっちぎられました。 ↓ 2区はエースの大谷くん。 期待に応えて山形市チームを逆転してトップへ。 新婚でいろいろと忙しいでしょうけど、 筋肉が浮き出たカラダ付きは、 豊富な練習量を想像させます。 ↓ 長柴くんはここ2年ぐらいで メキメキとチカラを付けました。 どんなレースでも良い結果を残しています。 ↓ 堀くんは一時引退しましたが 陸上部員の不足でまた練習に励み、 カラダを絞ってふたたび復活しました。 レースを重ねるごとに 往年の堅実な走りを取り戻しています。 ↓ 内山富夫くんは 気持ちとカラダが充実していますね。 東海大山形高3年生の時の、 好調だった走りを取り戻してきました。 ↓東海大山形高OBの 大河原くんです。 練習しているカラダ付きですね。 ↓ 東海大山形高陸上部のOBで、 親思いでリーダーシップのあるキャプテンだった土屋くんです。 山梨学院大の駅伝部出身で、 現在は公務員ランナーとして 走っていますが・・・。 残念ながら太りすぎです。 「チームで走る駅伝なのでちょっと心配」と、 読みの深い大先輩からの助言です。 ↓ 一年生のときは、 スゴイ記録連発だったんですが、 最近はどうなんでしょうか? もう一花咲かせてほしい本間くんです。 例年なら道ばたに白い雪が残っている峠道ですが、 ことしは雪のないベーダ―駅伝でした。

アメ車 

イメージ
きょうは当店マナブくんのブログです。 先日搬送先の車屋さんで車を降ろして、 社長さんとしばし雑談をしていたところ、 ガレージの中に見たことのない旧車が停まってました。 その社長さん所有の昔アメリカに存在した、 スチュードベーカーと言う自動車メーカーだそうで、 今ではかなり希少な車らしいです。 ↓ 写真はウィキペディアですが、、、 内装外装ともかなりピカピカにレストアされており、 新車以上の輝きでした。 聞くとやはり故障と修理の繰り返しだそうで、 エンジン・足回りは全部現代の車になってました。 自分も以前、 古いアメ車をひとりでコツコツとレストアして遊んでみたいと 考えたこともありました。 が、実際話を聞いてみておそらく無理そうですね。 根気が必要そうです。 From マナブ

レッカー やっと初雪です。

イメージ
ようやくと言うか、やっと初雪となりました。 路面温度や地温はマダマダ高く、 初雪では道路に積もったりしません。 ↓大型トラックのスペア交換ですが、 スペアタイヤのキャリアが融雪剤の影響で固着し、 Sタイヤをスムーズに下ろせません。 これで3連続・・・。 ↓ 3㌧ワイドロング箱車の脱輪です。 前のタイヤが水路に落ちそうになっていて、 ヒヤヒヤしましたが・・・。 ↓脱輪と伺って現場に着いたら、 すっかり落車でしたね・・・。 ↓枯れススキの奥に 隠れるように落車していて、 うっかり通り過ぎてしまいました。 北海道では11月の積雪として、 30年ぶりくらいのドカ雪だそうですね。 ウラヤマシイ。。。

ことしの冬は暖冬?

イメージ
もう11月の20日過ぎなのに初雪もマダ降らず、 気温もずいぶん高止まりしています。 例年なら積雪で入れない標高500m以上の沢も、 この通りスイスイ歩けます。 暖冬で雪が少なくて凍結する日も少ないと、 レッカーQQコールは4割近く減ってしまいます。 そうならないような寒い冬を期待していますが・・・。 11月21日、ことし最後のナメコ採りは空振り・・・。 暖かすぎたのか?ナメコは不作でした。 ちょうど1か月10月23日、同じ山の景色です。 色とりどりでキレイな紅葉でした。 こちらは約2か月前の9月23日。 かすかに色づいてきた頃です。 正面の左上に見える大木は、ナラ(どんぐりの木)です。 ことしはブナの実が大豊作だったので、 奥山に住むクマやその他の動物にとって、 とても良い秋でしたね。

雨上がり

イメージ
きょうはマナブくんのブログです。 先日搬送の帰り道。 道路のあちらこちらに車を路駐してカメラを構えている人がたくさんいました。 気になってカメラの先を見てみると特大の虹が出てました。 みんな珍しがって足を止めて写真撮影のようです。 自分は虹などあまり興味ないのですが、 みんな写真撮影していたので思わず撮ってみました。 みんなやってるので。。。 しばらく前にラジオで同じような事を言ってました。 「今にも沈没寸前の大型客船に乗っています。 今すぐ海に飛び込まないと助かりません。 ですが隣には怖くて飛び込めない人がいます。 なんと声をかけてあげるといいでしょうか?」 国民性によって使い分けるといいそうです。 アメリカ人「ここで飛び込めば君はヒーローになれるよ!」 イギリス人「紳士の貴方ならきっととびこめますよ。」 イタリア人「さっき美しい女性が飛び込んでましたよ?」 日本人「みんなやってるから貴方も飛び込んだ方がいいですよ」 どうやら自分は生粋の日本人のようです。 Fromマナブ

レッカー またバーストですか・・・。

イメージ
大型トラックのバースト案件です。 今回は積荷12㌧で、 荷物は荷台の前側に集中しているようです。 フロントタイヤのバーストなので、 低床のダルマジャッキで少し上げ、 次に普通タイプのダルマジャッキでクリアランスを確保し、 最後にエアートラックジャッキで一気に持ち上げます。 ここまではいつも通りの手順ですが、 きょうもスペアタイヤが固着して外せません。 雪国を走っているトラックの多くは、 融雪剤のせいで下廻りはサビだらけになってしまいます。 ついこの前も同じように固着したスペアタイヤを下ろそうとして、 ジャッキハンドルを折って、トラブルになったのに・・・。 きょうはこの前の反省もあり、 スペアタイヤ固定用のブラケットも一緒に外しました。 ドライバーさんがおっしゃるには、 初めてのバースト(パンク)だから、 いままでスペアタイヤを使ったことがないそうです。 あれこれしていたら、 スペアタイヤ交換に90分以上かかってしまいました。 きょうのドライバーさんはご理解のある紳士でしたので。。。

スタッドレスタイヤ 落車

イメージ
きょうは当店のマナブくんのブログです。 11月も半ばに入りだいぶ冷え込みが厳しくなってきました。 当社のレッカー車も少しずつ冬支度にはいります。 特に小型レッカーのスタッドレスはチェーンを頻繁にはくせいもあり、 山はだいぶなくなり今年は新調しました。 当然信頼のBSブリザックです。 雪国のスタッドレスはこれが一番です。 話は変わって、 先日レッカー作業の際にお邪魔した建設関係の会社。 そこの社員の方から「ブログ見てるよ」との一言。 業種は違えど当社のブログを見てくださってる方がいらっしゃり驚きでした。 インターネットの力は凄いです。 これからもっと地域に根差した会社になれればいいですね。 Fromマナブ さて11月の初めに、 落車して燃えてしまったクルマの引き上げを行いました。 山の頂上付近の駐車場から、 50m下に落車し、発火したそうです。 引き揚げする際に枝木や細い木々はジャマだったため、 林業にたずさわっているお客さまにお願いし、 幅5m・長さ50mの範囲を切っていただきました。 使用していたチェーンソーは スチールのチェーンソーで型番 MS193TC。 軽くて馬力があって、さすがプロの持ち物です。 その高性能なチェーンソーを自在にあやつり、 手際よく切っていく作業は、「これぞプロ」の仕事でした。

昭和のおもちゃ 幻灯機

イメージ
きょうは当店の星さんが担当のブログです。 まだテレビが世に出ていない昭和20年代のころ、 娯楽の中心は映画でした。 わたしの住む高畠町にも2軒の映画館があって、 とてもにぎわっていたそうです。 当時、映画とまではいきませんが、 フィルムに光を当ててレンズで拡大すし、 スクリーンに映し出す幻灯機なるモノがありました。 このフィルム一本は物語になっていて、 ツマミを回してコマを送ると ストーリーが展開します。 静止画ですが それゆえに物語を想像する楽しみがあったそうです。 現代のモノには、そういった想像をかき立てる部分がなくなったと思うのは、 私(星)だけでしょうか?

東北高校駅伝 2015

イメージ
長井市のお客さま宅に伺ったとき、 ちょうど東北高校駅伝が行われているコースの近くだったので、 男子駅伝ゴール前30分ほどから見物してきました。 ことしの全国高校駅伝では、 優勝争いにからむかもしれないほどの実力を有する 学法石川高校は主力を温存し、 補欠クラスのオーダーです。 現役高校生では最速クラスの遠藤日向くんは、 出場していません。 応援する東海大山形高校は、 県の予選会では2時間14分57秒と 信じられないくらいのタイムです。 きょうは無風で気温も高くない絶好のチャンスだったので、 すこしは期待していましたが・・・。 このようなカッコ良くない結果は、どうしてでしょうね? ケガしてたり状態が悪かったりするのは、 ある程度は予測できるし、 選手層の薄さだけではないような気がします。 あまりにもツマラナイ結果でしたので、 強かったころの写真を引っ張りだして、気分を変えましょう。 2010年の高校駅伝のメンバーです。 エースで大舞台ほど強かった竹内竜真くん。 この写真は3年生のとき、 晩秋に行われた平国大記録会で並み居る大学生をけ散らして、 トップでフィニッシュしました。 しびれるくらいカッコよかった。 山形県の5000m・10000mの高校生記録を塗り替えました。 その後は東農大で箱根を3回走り、 現在は日立物流のレギュラーメンバーです。 小玉健太くんは短い距離で良い走りをしてました。 キャプテンで温厚な渡辺哲也くんは、 チームをまとめる影の立役者でした。 この時の5000mの持ちタイムは、14分32秒です。 現在は実業団で走っています。 高橋雅人くんは練習の虫で、 遠征のときなどは誰よりも早く準備し、 誰よりも夜遅くまで走り込んでいましたね。 この時の5000mの持ちタイムは15分03秒です。 富夫くんは3年生の6月になってから、急に強くなった選手です。 この年は絶好調で、 広島市で行われる全国都道府県駅伝の 山形県代表になりました。 このころの5000m持ちタイムは 14分36秒です。 現在は南陽市役所陸上

レッカー 大型トラックのドライブシャフトはねじ切れて発火。

イメージ
「東北道でのトラブルです。積荷13㌧あります。 白煙出て動かなくなったようですが 出動可能ですか? 岩手県までの搬送予定ですけど・・・。」 大型トラックの長距離けん引なんて、 めったにないですから、ハイハイとためらわず引き受けました。 現場についたら、 なにやら焦げくさいような・・・。 自分は味覚や嗅覚はダメなので、 当店のホシさんに聞いたら 「デフ焼けった、ヤバいな」 フル積載の4軸低床トラックです。 リヤ吊りはフレームを曲げる恐れあるので、 ふつうにフロントを吊ってけん引です。 とうてい200㎞以上の岩手県までは 行けるわけナイので、 ドライバーさんとその上司の判断で、 最寄りのデイーラーまでとなりました。 たった9㎞のけん引でしたが、 デフが固着してベアリングは焼き付き、 3㎞~4㎞引きずるとハブはオレンジ色に焼けています。 コンビニからミネラルウオーターを買って、 それをハブに浴びせると、 ジュワー・ボシュボシュと水蒸気になって噴き出します。 なんとかデイーラーさんまで ダマシダマシゆっくりとけん引し、 着いたとたんにハブから火がメラメラと・・・。 当店のホシさんは予想していたらしく、 あわてることなく消火器を取り出して、 その消火剤を余裕たっぷりに吹き付けていました。 ハブ(デフ)の焼き付きは、初めて経験しました。 大型トラックの故障は、ナメてかかったらエライことになるんですね。

山奥はもうすぐ雪

イメージ
山奥では もうすぐ雪が積もります。 きょうは5時間ほど沢沿いをウロウロしましたが、 冷たい空気が満ちているため 秋のマイタケ採りの頃に比べると、 汗はかきません。 ↓ 天然のナメコです。 栽培ものとは、ヌメリや味の濃さが段違いです。 ↓ 甘酸っぱい香りは、 小さなハエや虫をたくさん誘います。 ブナハリタケは炊き込みゴハンにすると、 一度食べたら忘れられないくらい独特な香りです。 ↓ ムキタケはツルッとした食感で、 味わいはほとんどない人気薄のキノコです。 鍋に入れると、アツアツ・ツルツル!となり、 それなりにおいしいです。 ジンジンしびれるように冷たくなった沢水に、 ジャボンと飛び込んでいます。 水遊びは大好きなんですね。

石油発動機

イメージ
きょうのブログは星さんの担当です。 石油発動機は大正時代から昭和30年代にかけて、 農工(鉱)業に広く用いられた 灯油を燃料とするエンジンです。 オイルをガラスオイラーに満たし、 ツマミを調整しながら点滴。 始動時のみ ガソリン少量を壺に注入。 吸気バルブを指で押し、 混合気を吸い込ませながらフライホイールをクランキングすると、 軽やかな爆音とともに回りだします。 全盛期には数百社あったメーカーは、 ディーゼル機関の普及で全滅しました。 私(星)は 他の愛好家と共に、 この機械遺産を末永く守っていきたいと思います。 From星 さて、このところ中・大型トラックのパンクやバースト案件が、 ボチボチ入電しています。 融雪剤によるサビのためスペアタイヤを固定用ステーから外せず、 結果としてジャッキハンドルを折ってしまい、 お客さまはムッとして怒りモードに・・・。 散々な目に会いましたが良い勉強になりました。 ↑クラッチトラブルやオーバーヒートなどの故障搬送のほうが、 派手なバースト案件より、よほどマシです。

コンバーター 24V→12V

イメージ
きょうのブログ担当はマナブくんです。 自分の自家用車にインダッシュのナビをつけようと計画中です。 ですが自分の車、 生きた化石の様な古っい24V車に乗っています。 中古でこの車(ランクル60)を買った時からデコデコがついていたのですが、 常時電源が無かったのでいざ買い替えです。 色々検討したのですが結局これ。 アルインコDT-830M。 常時とイルミ電源がとれるド定番。 芸がないです(笑 ) 買い替えで余った今までのデコデコ、 ちょうど当社のレッカーにつけてるソレが調子悪かったので、 リサイクル作戦です。 と思いきや!今までシートの下に隠されてたデコデコを外してみてびっくり。 とんでもなく超巨大。 DT-830Mもだいぶデカイと思っていましたが軽く3倍はあります。 今のご時世、こんなの見たことありません。 当然、当社のレッカーにこんな巨体が収まるスペースは 残されていないので、リサイクル作戦失敗です。 車がクラシックならデコデコもクラシックな逸品でした。 From マナブ さて当店のお客さまでヨコハマ在住の社長さんは、 マセラッテイを駆って米沢へ。 1500万円もする高級スポーツカーです。 思っていたより五感をくすぐるエキゾーストノート(排気音)。 ブレーキはブレンボ?でしょうか? 中古のレッカー車を買ってやっと払っている自分は、 どうやってみても買えませんね。