投稿

12月, 2015の投稿を表示しています

レッカー ようやく少しだけ

イメージ
ようやく少しだけ降り、 はじめての積雪となりました。 スリップして路外へ落ちたクルマの引き上げ案件は、 積雪となればいっせいに入電します。 例年よりはるかに少ない積雪なので、 レッカーQQコールは例年の半分くらいです。 この冬とは思えない暖かさは、 年を追うごとにどんどん加速するのでしょう。 日本海側のレッカー屋にとって、 温暖化はもっとも大きいマイナス要因ですが、 こればっかりはどうにもならないないコトですね。

クリスマスケーキ

イメージ
きょうはマナブくんのブログです。 この時期はクリスマス寒波で天気が荒れるのが常なのですが、 暖冬のせいで今年はホワイトクリスマスとはならなそうです。 クリスマスと言えばケーキ屋さんもバタバタになるらしく、 一日中休憩も惜しんでケーキ作りです。 身内にケーキ屋さんがいるため、 先日の休みにボランティアに行って来ました。 コンビニなどの予約ケーキは夏場に作って冷凍保存ですが、 本職のケーキ屋さんはクリスマスに一気に作ります。 やはり慣れてるだけあって、 みんなテキパキと効率よくドンドン作っていきます。 あっという間にテーブルの上には、ケーキの箱が積み上がりました。 自分は邪魔にならないように、 ラベルを貼ったり材料を運んだり、出来るお手伝いを。 ちなみにクリスマスケーキ用のイチゴの仕入れ値は、 ウン十万だそうです。 Fromマナブ

レッカー 古くなると修理、また!修理。

イメージ
当店の小型レッカーはH6年式のキャンターですが、 ここ一年~2年は修理、また修理でだいぶ散財しました。 さっと思い出しただけでも、 ダイナモ・セルモーター・バッテリー・エアコンコンプレッサーなどの電装品、 クラッチなどの駆動系、 レッカー装置のオイル漏れによるオーバーホールなど、 キリがありません。 これから早急に交換しないといけないのは、 イグニッションキーシリンダー(ガタが大きく引っかかる)、 パイロットベアリングとミッションのオイルシール・・・。 古くてメンテナンスにお金かかりますが、 新車の小型レッカー車は1200マンくらい出さないと・・・。 当店の仕事量レベルでは買えません。 新田鉄工さんから買った中古の中型レッカー車(JF4)は、 H8年式なのに8000㎞しか走っていなくて、 さらにアンダーリフトは新品でしたので故障知らず! やっぱり中古車の程度は走行距離に比例しますね。 H2年式の大型レッカー車は、だだの金食い虫です。 まったく自己満足としか言いようがありません。

蓄音機

イメージ
きょうは星さんのブログです。 昭和のなつかしい蓄音機を紹介します。 レコードプレーヤーの元祖なんですが、 電気などはいっさい使用せず、 本体の横からクランク棒を差し込んでゼンマイを巻いて レコードを回転させ、 拡声機能で音を大きくして音楽を楽しんでいました。 このモデルはニッポノホン(現 日本コロンビア)製イーグルで とても性能が良く、 両隣に見えるフルコピー製品もありました。 また、踊りのお師匠さんご用達のポータブルタイプも ありました。 From星

レッカー とても冬とは思えない

イメージ
とても冬とは思えないほど、暖かな12月です。 当社を含め、 雪をアテにしている日本海側の除雪業者・レッカー屋の方々は、 青ざめているのではないでしょうか? 先日はほんの少しだけ降りました。 ↓ 風雪で視界が悪くなり落ちたそうです。 ↓ シャーベットになった道路からゴロリンと・・・。 温暖化でこのまま雪が降らない暖冬なら、 商売のやり方を変えないとダメみたいな気がします。

レッカー スタック・・・と言っても

イメージ
スタック・・・とは言うものの、 総重量8㌧近いトラックを引き上げるのは、 そんなに簡単ではありませんでした。 このところの大雨で、 果樹園の地面はヌルヌル・フカフカになっており、 そこに重たいトラックが入ったらズブズブめり込みます。 すこしリヤを持ち上げながら引き出しますが、 狭い道路からアクセスのため、 数回に分けてのウインチ作業です。 標高600mぐらいの林道にて、 他のレッカー屋さんのお断り案件です。 当店は3番手だったようです。 残念ながらチョッと信用がないんですネ。 さんざん待たされたお客さまは、 寒く真っ暗な山の中でも、 グチひとつ言わない紳士でした。

観葉植物  焼け焦げたクルマ

イメージ
きょうはマナブくんのブログです。 最近自宅で育ててる観葉植物の、モンステラの様子がおかしいです。 数ヶ月まえまでは順調に成長し 葉の数も増えてたのですが, ここ最近は新しく出た葉から順番に枯れててきます。 今ではだいぶ葉がスカスカになってきました。 育て方が悪いのかと思い色々調べても原因は分からず、、、 とりあえず勝手に寒いからだと決めつけてます。 おわかりになる方いましたら、教えてください。 Fromマナブ さて、 きょうのレッカー作業は 住宅火災の車庫に入っていたクルマの引き上げです。 焼け跡のススで作業服は黒くなりノドはイガイガ、 鼻をかむとティッシュは黒くなりました。 帰ってからススが付いて黒くよごれたレッカー車を、 念入りに洗車するのは楽しいです。

レッカー クレーン作業の練習になりました

イメージ
↓ 出会い頭の事故です。 一台は横転、もう一台はテンプクです。 ケッコウなスピードでドッカーンでしょうか? 駆動系のトラブルです。 親方と二人での作業は、サクサクとスピーディにできました。 大型の連チャンなんて久しぶり、うれしい誤算です。 積荷は1㌧のフレコンパック14個。 レッカー車に連結しての登りはキツイです。 重くて峠道の上りはアクセルを目いっぱいフカしても35km/h、 下りはブレーキがスポンジのようなフィーリングで効き悪く、 ソロリソロリと走りました。  トラックディーラーの駐車場をお借りして、 フレコンパックをトラブル車両から同じ会社の空車に、 積荷の移し替えです。 おかげさまで クレーン作業の良いトレーニングになりました。

レッカー 雪はまだ・・・・

イメージ
12月4日の朝は、 標高の高い峠道にチョッとだけ積もりました。 お客さまのお話では「1本だけ脱輪しています」。 現場ではこんな感じです。 確かにリヤタイヤ1本だけ側溝に脱輪していましたが・・・。 コチラは横転です。 「キズつかないように作業してくれ」と言われましたが、 接地している側面部はたいがい大きく損傷していますけど・・・。 もう雪が積もってくれないと、 売り上げはガタ落ちです。 観測史上2番目に強いエルニーニョだそうで、 暖冬なんですよね? この暖かさに 北海道を除く日本海側のレッカー業者は、 ガックリ来ています。

高畠鐡道

イメージ
きょうは星さんのブログです。 旧高畠駅は山形交通が経営していました。 駅舎は切石で有名だった高畠石で造られた建物です。 いまは公園になっていて、 当時の車両も展示されています。 車両はいっとき心無いイタズラで壊されましたが、 いまは補修されてキレイになりました。 モハ2型は普通電車、ED1型は電気機関車です。 ローカル線によくあるディーゼル車ではなく、電車でした。 当時はジークライト高畠工場・高畠石の採石場などに 引き込み線があり、貨物車も走っていました。 私(星)も子供のころ、100円札をにぎりしめ、 乗りに行きました。

長距離記録会 東海大山形高 南陽市役所

イメージ
11月28日の土曜日、 天童市のNDスタジアムで行われた長距離記録会に 行ってきました。 久しぶりに見る東海大山形高・陸上部員は、 半分くらい見知らぬ顔です。 皆さんそれぞれに練習に励んでいますが、 現3年生は思ったほどの記録が出ていません。 彼らが一年生のときは、とても楽しみなメンバーだったんですが・・・。 これからマダ走る機会がありますから、 少しでも記録を伸ばして、 そして良い思い出を持って卒業してください。 男子10000mでは、 南陽市役所の長柴くんが30分56秒でトップです。 後輩の富夫くんは31分5秒。 東海大山形高・3年生時の同大会では、 30分32秒でトップフィニッシュしてましたね。 もうチョッとであの頃に追いつきます。 トップの長柴くんは、 もう15秒~30秒ぐらいの余裕がありました。 南陽市役所チームはマダマダ元気です。