投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

凧あげ

イメージ
きょうは星さんのブログです。 凧あげと言えばお正月のイメージですが、 それは冬のあいだに良い天気が続く太平洋側の話です。 当地日本海側の地域では、 天気の良くなる春先からの遊びでした。 わたしが子供のころは竹と紙でできた角凧や奴凧が主流でしたが、 昭和40年代ころから新素材を使ったヒコーキ凧などの 変わり種もありました。 最近ではゲイラカイトなどの洋凧もあるのですが、 そういうもので遊んでいる子供は見かけなくなりました。 From星 さて、最近はトラック案件は少ないですが・・・。 「キャビンがロックできなくなった」とレッカーQQコールです。 マナブくんが機転を利かせロック部の曲りを修整し、 ねじれていたキャビンをレバーブロックで戻しながらロック完了。 宮城県の七ヶ宿町にて、 25㌧大型トラックのホイールひび割れです。 スペアと交換です。 ベテランドライバーさんは道の駅でひと休みしているときに、 トラックの各部を点検していて見つけたそうです。 また長距離を走る前には、 かならずトラックの空気圧やタイヤの状態、 エアーシステムの漏れなど無いかを点検してから出るそうです。 「最近の若手ドライバーは点検しないで走っていく」と 残念がっていました。 当店にも思い当たるフシのある、良いアドバイスでした。

結婚式

イメージ
きょうはマナブくんのブログです。 先週は友人の結婚式があり休みをもらって出席してきました。 やっぱり結婚式っていいですね。 みんなでワイワイ盛り上がったり新婦の手紙に涙したり。 余興は予定のタイミングでスポットライトが当たらないハプニングもありましたが、 みんなキレキレのダンスで無事成功です。 結局自分は練習になかなか参加出来ず撮影隊でした。 みんな楽しく祝えてホントよかったです。 末長くお幸せに。 ちなみに結婚ラッシュが終わると今年はベビーラッシュが待ってます。 Fromマナブ さて保険会社からの案件で、 破損と右前タイヤのパンクと伺って出動しましたが・・・。 作業を担当したマナブくんから翌朝聞きましたが、 このとおり「横転!」だったそうです。 所轄の案件ならこのようなコトは良くありがちですが、 保険会社からの依頼ではとても珍しいことです。 でも「横転」は稼げますからノープロブレムです。

レッカー 例年ならまだ雪も残っているのにバイクが・・・。

イメージ
例年なら田んぼや軒先に残っているはずの雪は すっかり溶けてなくなり、 木々の若芽が芽吹く4月中ごろのような陽気です。 今夜のレッカーQQコールは、 季節外れ?なバイクの事故です。 フロントフォークは折れ、ハンドルはグチャグチャに曲がっています。 フロントタイヤはエンジンとガソリンタンクに張り付いて、 ガソリンはジャブジャブ漏れていました。 全面通行止めだったので、 ゆっくりと落ち着いて作業できたのはラッキーでした。 ↓ 今のモデルよりずっと魅力的だったジャガーXJ10です。 どちらがフロント側か?わからないぐらいリヤタイヤは曲がっています。 こちらはその相手車・・・。 ズッポリ側溝にはまってます。 早朝のコールでした。

レッカー 久しぶりの長距離

イメージ
山形県から福島県へ抜ける国道13号線にある 温度を示すパネルはプラスの2℃、 埼玉県のさいたま市・西区についたら汗ばむくらいの陽気です。 マナブくんは用事があってお休み、 なので久しぶりの長距離搬送となりました。 東北道の上り線にある羽生SAでは江戸時代風?の建物があり、 風情があって観光地のようなにぎわいです。 ボチボチ入電するトラック案件ですが、 10台に8台は故障、残りは事故か脱輪です。 中古のオンボロ大型レッカーを購入するとき、 小型レッカーでお世話になった宮崎県のワタナベさんに電話したら、 「大型トラック案件の8割は故障だし、 リッパなクレーンやウインチブームなんか無くても ブーメランアームはアクスル一発でイイ仕事できますよ。 ブーメランの先端にウインチ受け付けると、 ウインチブームのように伸ばせるし。」 なるほど3軸の高床ならアクスル受けは一発で決まりますし、 4軸低床でもスロープ使えばOKです。 さらに増㌧ならもっとラクチンです。 でもトラックのけん引はアブナイです。 全長は2台分で重さも2台分、 十分な安全確認をして手抜き作業はしないように、 いつも自分に言い聞かせないと・・・。

ピンク電話 

イメージ
きょうは星さんのブログです。 まだ世の中に携帯電話やスマホが無かったころ、 外出時の通信手段は公衆電話だけでした。 電話ボックスやタバコ屋の店先にあった赤電話やピンク電話を 見なくなったのは、いつごろからだったでしょうか? ピンク電話のダイヤル部分に 「ダイヤル市外通話もできます」と書いてありますが、 その昔の市外通話は、 電話局に電話して相手方につないでもらっていました。 また110番通報や119番通報は、 電話機の後ろにあるカギ穴にガギを差し込んで かけます。 「近くに電話が無かったので}という 言い訳が通った時代のおハナシです。 From星

スギ花粉

イメージ
きょうはマナブくんのブログです。 もう春のようなあたたかさで過ごしやすい日が続いてます。 洗車をしてても手が冷たくなく、夏のようにムシムシ暑くもなく、 春は一番好きな季節でした。 と、過去形なのは「花粉」です。 数年前に花粉症デビューしてから憂鬱な時期の到来です。 自分は特に目にくるらしくビリビリと真っ赤になります。 洗眼薬と目薬はこの時期の必須アイテムで手放せません Fromマナブ さてレッカー作業のヒトコマです。 「道幅2mぐらいのところで、トラックの脱輪です。 左の前後が落ちてますが・・・。」とのQQコールです。 現場に着いたら道幅は2mもありません。 進入すれば 雪解け間もないグズグズにゆるんだ路肩から脱輪するのは 当たり前のコトのように見えましたが・・・。 後輪側をクレーンにて道路に戻してから、 ウインチブームをやや立てて、 斜め上方から引いてギリギリセーフです。 時間も人手も費用もかかった現場でした。

震災の・・・。

イメージ
大震災から1か月ほど経ったころ、 自動車保険の継続に行ったついでに、 福島県の南相馬から小高地区へ。 当時はまだ原発への立ち入りが禁止されておらず、 近くまで行こうと思えば行けたと思いますが、 道が分断されたていたり、 あたり一面が大きな沼のようになったりしていて、 尻込みしました。 ↓ 海岸線から数キロ離れた国道6号線の歩道橋まで、 漁船が流れ着いています。 ↓ 小高地区から見下ろした景色ですが、 壊れかたは戦争映画を見ているような気がして、 とても同じ日本とは思えませんでした。 ↓ 海岸から数キロにわたって、 コンクリート製の大きなテトラポットやグチャグチャになったクルマなど、 この世の出来事とは思えず・・・ため息さえも出ません。 原発再稼働とか?原発事故は終息した?などと言っている エライ人がいますが、 言っていいコトと悪いコトの分別もつかないアホウです。

萬蔵稲荷神社 年式は昭和の、現役大型トラックをけん引。

イメージ
きょうは星さんのブログです。 わたしは月始めの日曜日には、 欠かすことなく宮城県白石市のハズレにある 萬蔵稲荷神社へ参拝します。 山形県東置賜郡高畠町から宮城県刈田郡七ヶ宿町を通って 県道46号線をフクシマ方面に走ると、 右手に多くの赤い鳥居が見えてきます。 以前に数えたところ133基あったのですが、 後日聞いた話では行きと帰りでその数が違うとか? この神社は、 稲荷神の化身だった老僧を助けた萬蔵さんが、 そのお礼にいただいた馬を売って建てたらしく、 今でも馬屋があってポニーが飼われています。 今月も参拝できました。 また一か月無事で暮らせますように。 Fron星 さて、レッカーのネタです。 当店のオンボロですが現役バリバリのレッカー車は平成2年式、 けん引している故障車は昭和60年代の大型台車。 2016年3月7日の案件です。 こう説明しなければ、 「ウン10年前の写真だろ!」と言われても仕方のない風景です。 当店のアンダーリフトはWW製のSW12(ロングアーム仕様)です。 先端はアクスル受けになっているので、 増㌧や3軸車はスロープ無しで一発レッキングできます。 また低床4軸のスタビ付きでも、 スロープさえ敷けばスタビに干渉することなく作業できます。 買えない負け惜しみですが故障や事故の案件なら、 ブーメランアームはとても使いやすいと思います。

ホーローかんばん(看板)

イメージ
きょうは星さんのブログです。 むかしは民家や物置小屋などのアチコチに貼られていた ホーローかんばんですが、 いまはほとんど見かけなくなりました。 昭和30年代には屋外広告の王さまだったのですが、 TVコマーシャルの普及や商品広告の短命化などにより、 そのスガタはだんだん消えていきました。 ↓ 「これは何と読むのでしょうか?」 戦時中(第二次)は敵国と同じ読み方はケシカランということで、 右から左に読みます。 はい!そうです、ナショナルランプ。 From星 さて、わが家のアイドルとなっているゴールデンレトリバーは、 冬毛が抜け始めました。 ただでさえ毛が多くて抜けやすいのに、 毛の生え変わる時期は掃除をしてもムダなくらい、 毛ぼこりが家じゅうに飛び散ります。 でも、ムダ吠えせず優しい目をして 家族を和やかにしてくれます。

レッカー 寒の戻りは。。。

イメージ
3月1日~2日にかけて最高気温は0℃~2℃。 真冬のような寒さが戻り、 脱輪や落車のレッカーQQコールは程よく入電しました。 真冬の凍結した路面では皆さんノロノロ安全運転ですが、 春の陽気が続いたあとに寒さがぶり返すと、 スリップしやすい雪の路面でもノロノロを忘れ飛ばし気味になり、 田んぼに落車したり路外へ脱輪したり・・・。 警察署の方々やレッカー屋は、大忙しになる寒の戻り。 暖冬なので3月も期待していませんけど、天気予報は気になります。