投稿

2017の投稿を表示しています

磁石式電話機

イメージ
きょうは星さんのブログです。 今回は、電話がまだ自動化されていない地域で 使われていた磁石式電話機を紹介いたします。 電話のかけかた・・・電話機本体の側面についているクランクハンドルを 回すと磁石式の発電機が作動し、 その電力で電話局の交換手を呼び出して 相手につながるシロモノでした。 ↓ この電話機は官公庁や会社内でインターホンとして 利用されていたらしく、 実験的に配線/通電したところ通話できました。  From星 最近の脱輪案件。。。 ↓ 4トン荷あり。もともと4㌧車が出入りできる道では ありません。 小型レッカー車で後ろを戻してから、 前に回ってウインチブーム作業。 ↓ 大型ロングダンプ荷10トン?です。 国道全止めにしていただいたので、 集中して作業できました。 ↓ 荷12トンあり。 箱はやや弓なりになっています。 福島県の達人にお世話になり、荷おろしから引き上げまで。 プロペラシャフトは折れ曲がっていました。 ウイングを開いて2㌧の鉄心コイル5本を別の大型トラックに 移動させてからの作業です。 また玉掛けポイントのちょうど下側に、 幅/深さとも1.2mの側溝があって、角材で橋を作ってから・・・。 冷たい北風はビュービュー、土ぼこりは口や鼻に入るなど、 ハードな現場でした。 

どうにもなりません。

イメージ
きょうは学くんのブログです。 スズキの車で頻繁に起こるロアアームの脱落。 そしてそのままドライブシャフトが抜けて自走不能になるやつ。 皆さんもそうだと思いますが、 自分も結構その現場に行く機会が多いです。 先日も「交差点内で動かなくなった!!」と 当社の顧客の方からお電話があり、 現場に向かいました。 修理まで当社でさせていただくことになったので、 工場まで搬送です。 早速リフトにかけるとかなりサビがひどい状態。 ボルトも回らなかったり簡単に折れてしまいます。 外れたロアアームのボール部分も 石ころのようにゴリゴリになってました。 やはりブーツが悪いんでしょうか。 ロアアームはきっと売れ筋商品なんでしょうね、 部品屋さんにも常に在庫があります。 後はドライブシャフトと折れた部分の ボルトが届くのを待つだけです。 ところで最近日産車でも同じ現象が起きる気がするのですが ? From学 ↓ 前2軸フル積載です。 レッカー車のフロントはフワフワして、 交差点へ進入してハンドル切りますが 後ろから押されてフロントグリップが・・・。 ↓ ご依頼いただきましたが、 ご覧のようにどうにもなりません。 11月7日のきょうは、 初秋のような暑さです。

待ってました、開通。

イメージ
    きょうは修平くんのブログです。   先日保険会社のロードサービス部門から 「工事現場でダンプのエンジンかからないので 搬送体制で出動願います」との入電です。 この写真の現場は東北中央道の土木工事現場です。   山形県上山市にある山形上山インターと、 福島市笹谷の大笹生ICをつなぐ高速道路で、 11月4日には大笹生から米沢北ICまで開通します。 写真の場所は南陽高畠ICから山形上山ICに向かう工事現場で、 来年度に全線開通予定だそうです。   そこには見たことない重機がたくさんあり、 まだ舗装されていない高速道に足を踏み入れたとき、 言葉に表せない不思議な気持ちになりました。   肝心の案件はバッテリー上がりだったので、 レッカー車のバッテリーからつないで一発始動。 作業は10分足らずで完了しましたが、 しばらく眺めていたくなる現場でした。  From修平 ↓ 4トンのフル積載です。 レッカー車のフロントは浮き気味で、 速度を抑えてのけん引。 ↓ 足場パイプ満載のトラックは、 見た目よりはるかに重い!です。 ↓ 大型空車でしたが、 急な下り坂が延々と続く栗子峠では 4㌧レッカー車のブレーキ効き悪く、 冬場はダメですね。   東北道と米沢市は、 ようやく高速道でつながりました。 田中角栄先生のような大政治家がその時代の山形県出身者だったなら、 40年前に開通していたでしょう。

レッカー 夜は防寒具

イメージ
夜間作業では防寒具が必要になり、 秋も深まりました。 ↓ 前2軸の2軸目バーストです。 スペアタイヤキャリアが固着して、 ブラケットのボルトも回りません。 空荷で軽いため、 3軸目の外側タイヤを外して交換です。 ↓ 北海道へ帰る途中でのトラブルです。 仙台港フェリー乗り場へ行くのは、初めてです。 ↓ ほぼ横転でしょうか? http://www.hoshi-j.co.jp/pc/index.html 福島県北部の達人にお願いしました。 ↓ 4㌧に架装したFⅢTは、大型もバンバン。 ↓ 当店のマナブくんの作業は、 「速い、上手い、間違いなし」。 土曜日の夜は交通量も少なく、静かに過ぎていきます。

小樽

イメージ
ロードサービス関連の集まりは、 ひさしぶりの北海道です。 中学校の修学旅行、トヨタ系ディーラーに勤めていたときや 新婚旅行などで訪れました。 今回は札幌に一泊のみの小旅行なので、 翌日は小樽市への観光です。 3名でタクシーをチャーターし、 地元のお客さんからも「美味しいよ、アソコは」と言われている 民宿で午前中から一杯引っかけ、 ゴリゴリする食感のホタテや、プリプリのホッキ貝を。 小樽運河や展望台など、メジャーな観光地を巡ったあとは、 タクシーの運ちゃんお勧めのスシ店へ。 ここは美味しかったけれども観光客用の値段設定でした。 なんだかんだでケッコウ散財しましたが、 ファンキーな知人と一緒だったので、 思い出に残る旅でした。 ここ一週間は実家から連れてきた 7歳のヒナコちゃんも一緒です。 1歳半のヤンチャなタマやんと仲良しで、 安心してプレハブハウスで寝泊りしています。

二年ぶりに秋の山へ

イメージ
マイタケを採りに行きました。 仕事の都合で行けなかった二年ぶりの秋の奥山は晴れ渡り、 とてもよい気分で相方のTさんと沢と尾根筋を 登ったり降りたり。 沢から尾根に登る途中の枯れかかったどんぐりの木の大木に、 マイタケさま4株が隠れるように張り付いていました。 賞味期限ギリギリでしたが、 二年ぶりに拝んだマイタケさまに贅沢は言いません。 ただウレシイだけです。 7歳になったヒナコと1歳半でヤンチャなタマやんも、 ブナやナラやトチの大木が繁る奥山で大はしゃぎ。 ↓ 見事に群生していたブナシメジです。 シャキシャキして歯ごたえ良く、 どう料理してもハズレなし。  ブナやナラの大木に囲まれた飯豊山系の奥山をウロウロ歩くと、 いつも穏やかな気分になるのはナゼですかね?

半袖では寒いくらい

イメージ
きょうはマナブくんのブログです。 数ヶ月前から筋トレを始めました。 毎日がただボーッと過ぎていくだけじゃもったいなく感じ、 何か目標でも見つけて達成するのもいいなと。 で最初の目標は「シックスパックを作る」です。 男なら人生一度くらいは割っておかなければと頑張ってますが、 なか なか難しいです。 やはり筋トレだけじゃなくてカロリーコントロール的な物も必要な んでしょうか? ちなみに最近始めたのが30日プランクチャレンジというもの。 最初は簡単ですが徐々にキツくなります。 興味ある方、 試してみてください。 Fromマナブ さてこのごろはヒマなモードに突入し、 時間を持て余すような日もあります。 年末はみやぎ営業所ではトラック案件が多くなり、 米沢営業所では雪の降り始めでスリップ案件も。 そのときに備えて、 レッカー車やサービスカーの整備を毎年しますが、 それでも繁忙期には何らかのトラブルに見舞われます。 レッカー車の故障トラブルはしょうがないですが、 クレームトラブルや接客トラブルは起こさないようにしていますが・・・。

レッカー 大型空車を4㌧レッカーFⅢTで初のけん引

イメージ
大型トラック荷物なし故障車のけん引です。 大型レッカー車は整備中のため、 4㌧中型レッカーFⅢTで初の大型空車にトライしました。 このいすゞフォワード4㌧レッカー車は、 もともと4㌧クレーン付キャリアカーだっだのですが、 諸事情でレッカー車に構造変更です。 公共応急作業車登録ですが、 改造していただいた新潟県新発田市のグローバルサービス生駒社長には、 良いクルマを作っていただき感謝申し上げます。 このベース車であるいすゞフォワードは ホイールベースが長いためフロントは大きく浮きません。 FⅢTをギリギリまで縮めてスプリング受けです。 約70㎞ほどけん引したマナブくんの感想です。 ①4㌧レッカーのパワステはより軽くなったが、 雪道はどうか判らないが今回は問題なし。 ②ブレーキはかなり効きが落ちるので、車間距離 を多くとって手前からブレーキをかけること。 ③大型空車なら、上記2点さえ気をつければOK! センチェリー製FⅢTは当店にとって初めてのレッカー装置ですが、 マナブくんはとても気に入ってるようです。

スライドボディーからの異音

イメージ
一年前にオークションで購入してから気になっていた、 タダノ製のフラットタイプ/キャリアカーのボディーをスライドさせると ガコンガコンと出る大きな音は、 スムーズにスライドするためのガイドローラーの 偏摩耗が原因でした。 左右2個ぶんの新品ローラーが入荷したので、 さっそく交換作業です。 ローラーのシャフト抜け防止の割ピンを外し、 シャフトに荷重が掛からないように傾斜フレームを ジャッキで支えます。 シャフトのセンター穴にネジ山が切ってあるため、 そこにトヨタ車用のけん引フックを取付けします。 そのシャフトをスライドハンマーで引き抜きます。  ローラーを交換後はシャフトにグリスをたっぷり入れて、 ローラーのメタルに馴染ませます。  交換後は異音もせず、 スムーズにスライドするようになりました。

工具 ラチェット

イメージ
きょうは修平くんのブログです。 レッカー作業していますと、 もちろんですが単なるけん引ばかりではありません。 特に事故の現場は損傷しているところを養生したり、 取り外してから でないと運べない場合がよくあります。 そこで必ず使う工具の1つ、「ラチェット」をご紹介します。 ラチェットだけでは何もできませんので、 ソケットやその他の工具は シリーズでご紹介していく予定です。 写真は私個人の物になります。 前職でお世話になった工具達の一部です。 代表的なものでは、差込口の大きさの違いで 1/4 、 3/8 、 1/2 があります。 この上は大型用になるので専門職の方が持っているかも … ? それぞれ対象物の大きさや作業に見合った作りですので 無理を掛け るのは御法度!! 例えば非現実的ですが 1/ 4ラチェットで 19mm のボルトを緩めると 恐らく緩まないでしょ う。 緩んでも相当な負担がラチェットには掛かっています。 ラチェットでボルトやナットを強いチカラで緩めたり締めたり、 これはやってはいけません。 壊れます。 中にギアが入っていますので歯飛びが発生して、 緩められない締められない現象が起きます。 多少面倒ですがスピンナーというラチェット機能のない工具で、 最初 に緩めてからラチェットの出番になります。 写真の右端と左端はラチェットのなかでもヘッドが動くので、 ちょっ と特殊ですが狭い箇所やアクセスしにくい場合では便利です。 コアな整備で(狭い場所でのボルトの脱着)使用します。 上記の説明はあくまで基本ですので状況に応じてですが、 いざ現場で工具が壊れてアタフタならないように工具の使い方、 メンテナンスも必要です。 From修平 ここのところトラック案件はタイヤ交換ばかりです。 涼しい風が気持ちよく吹くこのごろは、 バイク案件が増えてきました。 ↓ 山道でエンジン不始動。 ↓ 幹線国道で事故。  ↓ 道の駅でエンジン不始動。  大型レッカー車のアンダーリフトから大量の作動油漏れ・・・。 平成ひとけた年製だから、しょうがないです。

ブリキのキャリアカー

イメージ
きょうは星さんのブログです。 先日山形市内に在る神社の骨董市にフラッと立ち寄ったとき、 ブリキ製オモチャのキャリアカーを見つけました。 同型のを以前から所有していましたが、 「タイヤ欠品のため300円」の値段につられて 買ってきました。  前から所有したいたのと比べると、 タイヤハウスの有無などの細かな違いも 見つかりました。 欠品のタイヤはラジコンショップから模型工作用を6個購入し、 取付完了です。 「捨てればゴミ、修復すれば小っちゃなお宝」ですね。 また一つコレクションが増えました。 From 星

レッカー 橋から宙吊り

イメージ
山形県米沢市と福島県の会津地方を結ぶ国道121号線にて、 トレーラーの宙吊り案件です。 福島県耶麻郡猪苗代のプロ軍団が案件を受注し、 とてもデンジャラスな現場からの画像です。 プロ軍団のボスはドヤ顔で現場を見渡し、 落ち着いて指示を出します。 50㌧ラフタークレーンとタダノOC160、 UDのクオンの万全の3台体制です。 当店のマナブくんは撮影隊としての参加でした。 かろうじてリヤの一軸のみ橋げたに引っ掛かり、 谷底転落をまぬがれました。 映画の撮影現場かと勘違いするほど、 スリリングな画像ですね。  ↓ こちらは雨の東北道にて、 4㌧のコンクリート圧送車に追突。 ↓ 4軸低床車が東北道の車線をふさいでいました。 フロント部分は路肩を越えて ワイヤーのガードレールをなぎ倒し、 コンクリート製の壁に当たってこのとおり 。 東北道の交通量と作業の危険度を知れば知るほど、 ヤバイな~と思います。

レッカー 雨また雨の東北道

イメージ
7月の20日過ぎから約1ヶ月間、 例年ならセミの声がより暑さを感じさせる季節なのに、 宮城県南は雨また雨。 最高気温も24℃~27℃と季節はずれ。 東北道は霧雨が降り続き、 国見~仙台南の区間は濃霧の日もありました。 そのせいかお盆期間中は交通量のアップに比例して 故障や事故は次から次へと。 ↓ 横転事故と聞いてビビッて受けませんでしたが、 お世話になっている星自動車の星社長がこの案件を担当されました。 現場に着いて名人芸を拝見しようと、 邪魔にならぬよう近づいて写真撮影。  ようやく長距離の搬送も一息ついて、 またヒマな日常に戻ってきました。

いまさら梅雨?

イメージ
8月なのにミンミンぜみの合唱も聞こえず、 いまさら梅雨に戻ったような天気が続いています。 湿度は高くジメジメ、気温は28℃以下で そんなに暑くはないはずですが、 レッカー作業の現場では水をかぶったように 汗が出ます。 ↓ 東北道ではタイヤトラブル続出です。 パンクやバースト案件はトラックに限らず乗用車も。 暑さとともに右肩上がりです。 ↓ シトシト降る雨で路肩はゆるみ、 ズブズブ脱輪。 ↓ こちらは路上で転回しようとして・・・。 きょうのみやぎ営業所付近は、ノロノロ台風のせいで降ったりやんだり。 午後からは大雨警報となっています。

ご公務 インターハイ

イメージ
高校スポーツの全国大会ーインターハイが、 南東北3県 山形県 福島県 宮城県で開催されました。 その開会式などにご臨席賜るため、 皇太子殿下は山形県にご来県されました。 7月27日~29日までの間、 山形県警本部より業務を承りました。 殿下のお出ましになる道路上の、 障害になるクルマの排除業務です。  1000人規模の警察官が動員され 物々しい雰囲気でしたが、 何ごとも起こらず無事終えることができました。 警察の方々と話をすることができるのは 悪いことをして捕まった時ぐらいなのですが、 この3日間はお役に立つ仕事上でお話しできる、 貴重な機会でした。

ポータブル発電機

イメージ
きょうは星さんのブログです。 先日おもしろいカタチの発電機を手に入れたので、 ご紹介いたします。 ホンダ技研製EX300 (hippo)です。 エンジンは2ストロークで、 50:1の混合燃料を使います。 始動方法はリコイルスターターのみですが、 小排気量で始動性もたいへん良いです。  寸法は 高さ32㎝ 横37㎝ 奥行15㎝ 重さ14kgと コンパクトですが、小型の電動工具なら問題なく使えます。 また自動車用バッテリーの充電機能もあります。 ちなみに(hippo)とは動物のカバの意味だそうで、 なんとなく姿は似てますね。 From星 さてレッカー作業は暑さと共に、 事故やタイヤトラブルが目立っています。 ↓ 東北道ー大型トラックに巻き込まれて…。 ↓ 車体車事故 警察署案件  ↓ 東北道 PA内で。  新たに2名のスタッフが加わります。 2名とも20代の2級整備士です。 スタッフがシアワセを感じられるように努力します。